ほぼ1年ぶりの更新となってしまいました。資格試験の解説もたまっていますし、関連でいえば大学入試に情報が本格的に採用されるようになり生成AIが衝撃を与えと書きたいことは山ほどあるのですが、それらは徐々に書いて行きたいと思います。
表題のとおり2025年3月31日を持ちましてP検(ICTプロフィシエンシー試験)の一般受験が終了致しました。当校は2001年よりPASS認定校として登録されておりましたがPASS制度も同時に廃止になりましたことから試験会場の役割を終えました。
正確な記録がないので2001年からどれだけの方が当校で受験されたか分からないのですが、延べ1,000人以上の方が受験されたのではないかと推測されます。ありがとうございました。
新しいP検は高校生向けの検定試験として高校のみで受験できる制度に遷移し一般受験は受付しないそうです。
ちなみに私は2002年にP検2級を取得していましたが、その後1級を受験する機会がありませんでした。この機会を逃すと1級は永久に取得できないので最後の最後に受験しました。
対策の時間はあまり取れなかったのですが、なんとか面目は保てたようです。
P検に代わる民間の試験はなかなかないのですがアプリ系ならばMOSが中心になると思います。日商パソコン検定もアプリ別ではありますが問題の一部はPC全般に関わるので従来のP検の要素があります。他の資格試験としてはAIの検定試験であるG検定やデータサイエンティスト検定(DS検定)などはこれからの資格として有用だと思います。また、情報系ということであれば基礎的な内容を問われる国家試験であるITパスポート試験、セキュリティ系に特化した情報セキュリティマネジメント試験、プログラマーやSEの方には必須の基本情報処理試験などが挙げられると思います。
それぞれの資格試験の対策やアドバイスなども講義の中で可能ですのでP検制度は終わってしまいましたが今後ともパソコンスクールZAMaの資格試験対応をご利用頂ければ幸いです。
コメント