(FE)H30年春 問49

プログラムの流れ図で示される部分に関するテストデータを,判定条件網羅(decision coverage)によって設定した。このテストデータを複数条件網羅(multiple condition coverage)による設定に変更するとき, 加えるべきテストデータのうち,適切なものはどれか。ここで,( )で囲んだ部分は,一組みのテストデータを表すものとする。
・判定条件網羅によるテストデータ
(A=4, B=1), (A=5, B=0)

 (A=3, B=0), (A=7, B=2)

 (A=3, B=2), (A=8, B=0)

 (A=4, B=0), (A=8, B=0)

 (A=7, B=0), (A=8, B=2)

解説を読む


正解:エ

解説:
判定条件網羅では本問の場合Yesの場合とNoの場合の判定ができているかをテストします。(A=4, B=1)ではA>6,B=0のどちらも当てはまらないので「No」に進みます。(A=5, B=0)ではB=0の条件に合致するので「Yes」に進む事が確認できればテストが完了します。

複数条件網羅では全てのテストパターンをテストします。本問の場合はA>6とB=0という2つの条件があるので以下のパターンが考えられます。

A>6でB=0の場合「Yes」・・・①
A≦6でB=0の場合「Yes」・・・②
A>6でB≠0の場合「Yes」・・・③
A≦6でB≠0の場合「No」 ・・・④

このうち②と④は判定条件網羅のテスト項目ですので、残る①、③の条件をテストデータにするようにすれば良い事になります。

ア.(A=3, B=0)は判定条件網羅でテスト済です。

イ.(A=3, B=2)は判定条件網羅でテスト済です。

ウ.(A=4, B=0)は判定条件網羅でテスト済です。

エ.(A=7, B=0)は上記解説の①、(A=8, B=2)は上記解説の③のテストケースに相当するので正解です。

解説を閉じる

コメント