(IP)H30年秋 問26

中堅家電メーカ A社では,自社の製品群に対する資金投資の優先度を検討するために,将来性と競争力によって製品をグループ分けしたい。このとき用いる分析手法として,最も適切なものはどれか。

 自社製品の価格と客層に関するクラスタ分析

 自社製品の購入顧客に関するRFM分析

 自社製品のシェアと市場成長率に関するPPM分析

 自社製品の不具合の原因に関する主成分分析

解説を読む


正解:ウ

解説:

PPM(プロダクトポートフォリオマネジメント)は縦軸に市場成長率、横軸に市場シェアを配し製品を4つのカテゴリに区分けて投資の必要性や利益の状況を見極めます。

花形…投資は必要だが、利益の出る製品
金のなる木…投資の必要がなく、利益の出る製品
問題児…投資は必要で、利益がまだ出ていないが将来花形や金のなる木に成長が見込める製品
負け犬…投資の必要はなく、利益も出ないため撤退を考えるべき製品

ア.クラスタ分析とは似たような傾向のあるものをまとめて分類するマーケティング手法です。本問の場合はどの価格の製品がどんな客層に購入傾向が強いかなどを分析することになります。将来性や競争力を判断することはできません。

イ.RFM分析は顧客の購入頻度、最新購入日、合計購入金額から優良顧客を導き出す分析方法です。個別の商品の将来性や競争力を判断することはできません。

ウ.正解です。上記解説もご参照ください。本問の場合、花形や問題児に相当する製品には投資を行い、金のなる木や負け犬の製品には積極的な投資を行わないと判断できます。

エ.主成分分析とは複数の要因からなる現象を解析する手法です。本問の場合は製品の不具合の原因分析ですのでQC7つ道具などを用いて多角的に不具合の原因を探ると考えて良いと思います。これにより個別の商品の将来性や競争力を判断することはできません。

解説を閉じる

コメント