2018年07月一覧

(FE)H29年秋 午前 問25

3次元 CG のレンダリングにおける, 隠線消去及び隠面消去の説明はどれか。 ア 光源の位置と対象物体への光の当たり具合とを解析し,どのような色・明るさ で見えるのかを決定する。 イ 指...

記事を読む

(FE)H29年秋 午前 問24

次の方式によって求められるチェックデジットを付加した結果はどれか。ここで,データを 7394, 重み付け定数を 1234, 基数を 11 とする。 [方式] (1) データと重み付け定数の, ...

記事を読む

(FE)H29年秋 午前 問23

図に示すディジタル回路と等価な論理式はどれか。ここで, 論理式中の“・” は論理積を,“+”は論理和を,XはXの否定を表す。 ア X = A・B+A・B イ X = A・B+A・B...

記事を読む

(FE)H29年秋 午前 問22

アクチュエータの機能として,適切なものはどれか。 ア アナログ電気信号を,コンピュータが処理可能なディジタル信号に変える。 イ キーボード, タッチパネルなどに使用され, コンピュータに情...

記事を読む

(FE)H29年秋 午前 問21

コンデンサに蓄えた電荷の有無で情報を記憶するメモリはどれか。 ア EEPROM イ SDRAM ウ フラッシュメモリ エ SRAM

記事を読む

(FE)H29年秋 午前 問20

ページング方式の仮想記憶において, ページフォールトの発生回数を増加させる要因はどれか。 ア 主記憶に存在しないページへのアクセスが増加すること イ 主記憶に存在するページへのアクセスが増...

記事を読む

(FE)H29年秋 午前 問19

図のメモリマップで, セグメント2が解放されたとき, セグメントを移動(動的再配置)し,分散する空き領域を集めて一つの連続領域にしたい。1回のメモリアクセスは4バイト単位で行い, 読取り,書込みがそれ...

記事を読む

(FE)H29年秋 午前 問18

優先度に基づくプリエンプティブなスケジューリングを行うリアルタイム OS で,二つのタスク A, B をスケジューリングする。Aの方がBよりも優先度が高い場合 にリアルタイム OS が行う動作のうち,...

記事を読む

(FE)H29年秋 午前 問17

ソフトウェア制御における, ポーリング制御はどれか。 ア CPU が状態レジスタ又はビジー信号などを読み出して,入出力装置の状態を監視する。 イ 実行中の処理を一時的に中断して,緊急度の高...

記事を読む

(FE)H29年秋 午前 問16

メモリリークの説明として,適切なものはどれか。 ア  OS やアプリケーションのバグなどが原因で,動作中に確保した主記憶が解放されないことであり,これが発生すると主記憶中の利用可能な部分が減少す...

記事を読む

スポンサーリンク
広告