(IP)H30年秋 問37

ソフトウェア保守に該当するものはどれか。

 システムテストで測定したレスポンスタイムが要件を満たさないので, ソフトウェアのチューニングを実施した。

 ソフトウェア受入れテストの結果, 不具合があったので,発注者が開発者にプログラム修正を依頼した。

 プログラムの単体テストで機能不足を発見したので, プログラムに機能を追加した。

 本番システムで稼働しているソフトウェアに不具合が報告されたので, プログラムを修正した。

解説を読む

正解:エ

解説:
ソフトウェア保守とは既に運用されているソフトウェアの不具合(バグ)を発見し適切に修正する作業のことです。単にバグの監視だけでなく実際に修正を行う必要があります。

ア.システムテストで要件を満たさないということはまだテスト中であり実際の運用はしていないと考えられるので保守とは呼べません。

イ.受入テストによって発見された不具合(バグ)はテスト中であり実際の運用はしていないと考えられるので保守とは呼べません。

ウ.単体テスト中の機能不足はテスト中であり実際の運用はしていないと考えられるので保守とは呼べません。

エ.本番システムで現に運用しているソフトウェアの不具合の発見、修正なのでソフトウェア保守と呼べます。

解説を閉じる

コメント