2020年1月14日にWindows7のサポートが終了します。最近、教室の内外でこのことについてご質問を頂くことが増えていましたのでブログの記事にしてみようと思います。
WindowsというOS(基本ソフト)はマイクロソフト社が作成、販売しています。OSは様々な役割を持っていますが、マウスやキーボードからPCに対して命令を出したり、ディスプレイに文字や絵を表示したり、データを保管したり取り出したりという基本的な動きを行うプログラムのことでパソコンを動かすには必須のプログラムです。
Windows7はWindowsVistaの後継として2009年10月に発売されました。すなわち初期のバージョンからは10年が経過したことになります。WindowsXPの人気が非常に高くVistaで不具合等が多発したことなどから新OSへの切り替えが進まなかったことからユーザーの意見を取り入れながらXPの使いやすさと互換性を維持して登場したOSです。その後、Windows8が登場しますが、大幅なユーザーインターフェイスの変更などが市場に浸透せずWindows7を使い続ける企業などが続出し最新のOSであるWindows10が発売された現在でも使われてきました。
ただ、そんな人気のOSであるWindows7も前述のとおり発売から10年が経過しマイクロソフトでは今後のサポートを特別な場合を除いて行わないことになりました。
前置きはこれくらいにしまして私がよく受けるご質問をQ&A方式で書いてみたいと思います。
Q.サポートが切れるとどうなるの?
A.WindowsUpdateが行われなくなりセキュリティ上の問題が見つかっても修復されなくなります。ウィルスの感染リスクやクラッカー(ハッカー)などによる乗っ取りなどのリスクもあり特に企業で使っている場合には情報流出などの重大事故に繋がる可能性があります。
Q.1月14日以降は使えなくなってしまうの?
A.OSとしての機能が停止される訳ではないので現在の機能のまま使い続けることは可能です。ただ、前述のようにセキュリティリスクが高くなるので使い続けることは推奨されません。また、マイクロソフトによるとセキュリティリスクが高くなっている事を伝えるメッセージが表示されると広報されていますので画面表示がうるさく感じる方がいるかもしれません。
Q.ウィルス対策ソフトを使っているからサポートが切れても大丈夫じゃないの?
A.ウィルス対策ソフトは一定のリスク軽減にはなりますが、サポートが切れたまま使うのはやはり危険です。ウィルス対策ソフトは門番のような役割をしています。すなわち玄関から入ってくる人(プログラム)の身体検査をして怪しい人を中に入れないようにすることが主な役割と考えてください。それに対してセキュリティーホール(OSの欠陥が修復されていない場所)を狙った攻撃というのは裏口を破壊して侵入されるイメージです。すなわちサポートプログラム(セキュリティパッチ)は破壊されそうな裏口をガラス製から鋼鉄製の窓に変えるようなイメージです。いくら玄関先で門番(ウィルス対策ソフト)が頑張っていても裏口を爆破して入ってくる強盗の備えにはならないようなものです。
Q.今のままで不具合もないし困っていないのにサポートを勝手に終わるなんて理不尽だ。
A.マイクロソフトでは10年に渡りサポートプログラムを提供してきました。多くの家電品では部品の保有期限が5年程度です。それ以降は故障しても部品がないので修理できません。ということも少なくない訳です。それと比べても倍近いサポートをしてくれていたと考えて良いのではないかと思います。今まで不具合なく利用できていたのはサポートがあったお陰かもしれません。すなわちサポートが切れれば不具合が発生することが十分考えられます。サポートプログラム(セキュリティパッチ)の開発もタダではありません。古いOSは技術的に最新の手法が使えないなどメンテナンスに費用が掛かる割に既に販売を終了しているものですのでマイクロソフトにとっては利益を生む商品ではなくなってしまっている訳です。これらのサポートチームが新しいOSのサポートや開発に回ることでより便利で快適なOSが提供されるのだと思います。
Q.最新のOSにしてもまた同じようなことが起きるの?
A.現在の最新OSはWindows10になります。そしてこのOSはマイクロソフトが最終系として販売しています。すなわち今後大きな方針変換がない限りWindows11やWindows12は発売されずWindows10のまま使い続けることが出来ます。では最新のOSとしてバージョンアップすることはないのか?というとそういうことではありません。Windows10と言う名前のまま半年に1回の割合でバージョンアップをしています。これらはWindowsUpdateを利用して多くの場合は適切な時期に自動でアップデートされます。これらのことからWindows10になっていれば特別な設定をしない限り自動的に最新のOSに更新されるのでWindows7のようにサポート切れになることはありません。
Q.Windows7以外のサポート状況はどうなっているの?
A.WIndows10に関しては前述のように自動的にアップデートを繰り返すことで最新の状態を保ち買い替える必要はありません。Windows8に関しては2012年10月にサポートが切れます。他のマイクロソフトの主な製品ではMS-Office(Word、Excel等)はOffice2007のサポートが昨年切れました。そしてOffice2010のサポートが今年の10月に切れる予定です。Officeの場合は2013、2016、2019というそれ以降のバージョンも2025年までに順次サポートが切れます。買い替えが面倒な場合にはサブスクリプション契約(年間契約)で利用できるOffice365を利用することで買い替えずに常に最新のOfficeを利用することが可能です。
Q.結局どうすれば良いの?
A.Windows7搭載のパソコンが販売されていたのは2013年前後までだと思います。それ以降も特別なエディションで発売されていたことはありますが(Windows8が不人気だったためにWindows7に乗せ換えたバージョンのパソコンを販売していたメーカーがあります。)基本的に多くのパソコンが5年以上経過していると考えられます。パソコンでデータを保管するために利用することの多いハードディスク(HDD)は耐久寿命が3~5年と言われています。パソコンの処理を行う心臓部であるCPUの処理速度は5年経過すると10倍前後速くなると言われますのでパソコンを趣味やお仕事で使っている方はこの機会にパソコンの買い替えを検討されることをお勧めしています。
とは言え、普段はネットとメールくらいでたまにWordやExcelで書類作成をしたり年賀状を作る程度なのに高額なパソコンを買う必要を感じないという方もいらっしゃると思います。その場合には寿命の近づいているHDDを高速なSSDに乗せ換えてWindows10を別途購入して現在のパソコンを利用し続けることも可能です。すべてのパソコンでできる訳ではありませんが、当校で行う場合にはSSD(約500GB)+Windows10Home+工賃で35,000円くらいからお受けすることができます。
コメント