2019年 年頭のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございました。
本年も皆様のコンピュータ、情報処理に関する疑問、質問に真摯に対応しお困りごとをひとつでも多く解決できるよう精一杯努めさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
なお、年始は5日(土)より通常授業を開始致します。

シャローム企画株式会社
パソコンスクールZAMa
代表取締役 福田太志

年頭のご挨拶ということで少々堅い文体になりましたが、ここらかはいつもどおりフランクに行きましょう(笑)
大学関連は4月~3月が年度替わりなのでまだ年度途中ではありますが、一応振り返りなど…
東京医療保健大学ではカリキュラム再編の関連で1年休止になっていた基本情報処理系の講義が講義名を変えて情報処理技術Ⅰ、Ⅱとして前期に実施されました。今回は履修者が少なかったですが、来期からの新4年生は基本情報の一部が卒業要件になるらしいので履修者が増えるかもしれません。実は同じような動きはもうひとつ非常勤講師を務めている湘南工科大学でもあり新3年生から基本情報系の2科目が後期と後期集中から前期と前期集中になり科目名も変わり必修ではないですが、推奨科目として入れ替え制の2クラス(恐らく130名くらいの履修)になるようです。それと呼応した訳ではないのですが去年秋の情報処理試験で基本情報を受験しました。いまさら感がハンパないですが取得の必要を感じながらも忙しさを理由に後回しにしてました。夏に思い切って受験の申込みしたら勉強するだろうと思って申し込んだんですが・・・
いやいや対策用の勉強は学生にはやるように言う割に自分ではやりませんねぇ~忙しさにかまけて全く対策せずに本番の試験になってしまい合格発表までの1ヶ月は「もしかしたらダメだったかも?」と思ってました(笑)。午前85点、午後70点と講師としては甚だ恥ずかしい得点ではありましたが合格してしまえばこっちのものです。やっぱり対策用の勉強は大事だと自分で再確認した次第です。ITパスポート、基本情報等の国家試験対策はこの経験を生かしてしっかり指導して行ければと思います。

昨年のパソコン教室は中高生の入校が例年になく多い年でした。来年から始まる小学校のプログラム授業の必修化と直接の関係はないのかもしれませんが、習い事として認知されて来たのかもしれません。プログラム必修化については以前にここのブログでも触れていますので、興味のある方は記事を読んで頂ければ幸いです。

プログラム授業必修化 その1
小学校でのコンピュータプログラムを必修化することが既に決まっています。 これを商機と見て他業種も含めてパソコン教室(プログラム教室)の開催が増えているようです。「これからはコンピュータの時代」「プログラムが必修化されるので習い事として良い」...
プログラム授業必修化 その2
前回の記事で小学校で担任の先生がプログラムを教えることに過度な期待をすることは出来ないという趣旨で書かせて頂きました。学校の先生もどうやって教えて良いのか悩んでいるのではないかと思います。こんなことに時間と労力を使うくらいなら休み時間や放課...
プログラム授業必修化 その3
プログラム授業必修化3部作の最終記事です。 その1では学校でのプログラム授業について その2ではパソコン教室でのプログラム授業について それぞれ私見を述べさせて頂きました。他者批判に思われると困りますが私はプログラムの必修化に反対している訳...

なお、中学の技術家庭で行われている「情報」の授業については、文科省の指導要綱や教科書の内容は全般的にがんばってる感じがしますが、実際の授業は…
主要5教科の成績を上げるのに塾が当たり前になっているように情報をしっかりと学びたいのであればパソコンスクールZAMaへの入校をオススメします(笑)

企業のPCメンテナンス、ホームページの制作・運用については新しいクライアントも増えました。ホームページの運用についてはここ数年のレスポンシブの流れはそのままにWordPressでのご要望やHTML5による開発案件が増えています。特にトレンドとしてはhttpからhttpsへのセキュリティ強化は急速に普及しています。また、IPv4からIPv6への対応がいよいよ本格化すると考えられるので私もさらなる勉強をしながら、様々なニーズに対応できるように技術レベルを少しでも高められるように努力を続けて行く1年にしたいと思います。

そうそう、去年はこのブログもはじめたんでしたね。より充実した内容になるようにこちらも更新頻度のアップも含めて徐々に改善していきたいですね。

今年も明るく、楽しく、元気よくがんばって行きたいと思います!!

コメント